徳島 2020年11月2日 のイベント

海陽伊勢エビフェア!

海陽町を代表する食材と言えば伊勢エビです。毎年、9月中旬には伊勢エビ漁が解禁になります。この時期になると、漁港は伊勢エビ漁で活気づきます。
この旬の伊勢エビをお気軽に味わって頂く様に、町内の協賛店にて、1泊2食付10,000円(税抜き)で夕食に伊勢エビが付きます。【要予約】お2人様より受付となります。

【2020年対象施設】ご予約は各宿泊施設まで直接お問い合わせください。

  • 民宿えびす    tel:0884-76-2769
  • 温泉民宿はるる亭 tel:0884-76-2282
  • 民宿竹ヶ島    tel:0884-76-3657
  • 民宿ぬしま    tel:0884-76-2885
  • 辨天屋(べんてんや)旅館 tel:0884-76-2010

イベント情報

開催日 2020年10月1日(木曜日)~11月30日(月曜日)
開催地 【2020年対象施設】ご予約は各宿泊施設まで直接お問い合わせください。

民宿えびす    tel:0884-76-2769
温泉民宿はるる亭 tel:0884-76-2282
民宿竹ヶ島    tel:0884-76-3657
民宿ぬしま    tel:0884-76-2885
辨天屋(べんてんや)旅館 tel:0884-76-2010
交通 徳島市→車で120分
お問い合わせ 海陽町観光協会
Tel:0884-76-3050
詳細 海陽町を代表する食材と言えば伊勢エビです。毎年、9月中旬には伊勢エビ漁が解禁になります。この時期になると、漁港は伊勢エビ漁で活気づきます。
この旬の伊勢エビをお気軽に味わって頂く様に、町内の協賛店にて、1泊2食付10,000円(税抜き)で夕食に伊勢エビが付きます。【要予約】お2人様より受付となります。

【阿波十郎兵衛屋敷】特別展と公演ー阿波人形浄瑠璃の世界「丹生谷の人形浄瑠璃」

山と清流に囲まれた徳島県那賀町の「丹生谷」地区。人形浄瑠璃用の農村舞台が全国で最も多く残り、柚子や阿波晩茶の産地として知られています。
 明治40年頃から歴史がある「木沢芸能振興会」、平成21年に那賀町内の青年団が中心となり結成された「丹生谷清流座」が活躍しており、今もなお、那賀町の6箇所の農村舞台では、神社の春秋祭りの日に、五穀豊穣・天下泰平を願う「三番叟」を奉納し、おめでたい「えびす舞」など様々な人形浄瑠璃の公演が行われ、並んだ露店の美味しい物を食べながら、集まった人々は1日を楽しみます。
 特別展では、貴重なえびすの木偶(人形)、農村舞台へ芝居を見にいく際に使われていたお弁当箱「家重」、晩茶の茶桶など、農村舞台・人形浄瑠璃と関わってきた暮らしの数々を展示します。最終日(11月15日)には、木沢芸能振興会、丹生谷清流座による人形浄瑠璃特別公演も開催!
●期間中、相生晩茶、旭若松(那賀酒造)、柚子製品など丹生谷の物産販売も行います●

イベント情報

開催日 2020年10月24日(土)~11月15日(日) 9時30分~17時00分 (★特別講演/11月15日(日)13時30分~15時00分)
開催地 ■会場 徳島県立阿波十郎兵屋敷
■入場料 一般:410円 高・大学生:310円 小・中学生200円
交通 ■駐車場 有り(無料)
■JR徳島駅から車で15分
 川内循環バスで30分 駅前市営バスターミナル7番のりばから「阿波十郎兵衛屋敷前」下車すぐ
■徳島自動車道 徳島インターチェンジより車で5分
■神戸淡路鳴門自動車道 鳴門インターチェンジより車で20分
お問い合わせ Tel:088-665-2202
Fax:088-665-3683
詳細 山と清流に囲まれた徳島県那賀町の「丹生谷」地区。人形浄瑠璃用の農村舞台が全国で最も多く残り、柚子や阿波晩茶の産地として知られています。
 明治40年頃から歴史がある「木沢芸能振興会」、平成21年に那賀町内の青年団が中心となり結成された「丹生谷清流座」が活躍しており、今もなお、那賀町の6箇所の農村舞台では、神社の春秋祭りの日に、五穀豊穣・天下泰平を願う「三番叟」を奉納し、おめでたい「えびす舞」など様々な人形浄瑠璃の公演が行われ、並んだ露店の美味しい物を食べながら、集まった人々は1日を楽しみます。
 特別展では、貴重なえびすの木偶(人形)、農村舞台へ芝居を見にいく際に使われていたお弁当箱「家重」、晩茶の茶桶など、農村舞台・人形浄瑠璃と関わってきた暮らしの数々を展示します。最終日(11月15日)には、木沢芸能振興会、丹生谷清流座による人形浄瑠璃特別公演も開催!
●期間中、相生晩茶、旭若松(那賀酒造)、柚子製品など丹生谷の物産販売も行います●