徳島のWEBマガジン『フクポン.com』グルメ・美容・レジャー等クーポン満載!
開催日 | 2020年8月8日(土曜)~2021年2月7日(日曜) ※休館日除く ※8月無休 |
---|---|
開催地 | 大塚国際美術館 |
交通 | |
お問い合わせ | 大塚国際美術館 Tel:088-687-3737 入館料:一般3,300円 大学生2,200円 小中高550円 |
詳細 | ~白石麻衣さんよりメッセージ~ 今回、レオナルド・ダ・ヴィンチ作「白貂を抱く貴婦人」の再現をさせていただいたのですが、撮影では、絵と同じ角度に見えるように少しずつ体の角度を調整するのは大変でしたが、滅多にない経験なので、楽しく撮影させていただきました。ぜひ、大塚国際美術館にご来場いただき、絵と一緒に楽しんで いただけると幸いです。 【白石麻衣(しらいし・まい)さんプロフィール】 1992年 8 月 20 日生まれ。血液型 A 。 2011 年に乃木坂 46 の1期生に合格。 1st シングル「ぐるぐるカーテン」で CD デビュー以降、グループの中心メンバーとして活躍。 2020 年 1 月に 25th シングル「しあわせ保護色」の活動をもって乃木坂 46 を卒業することを発表。多くの女性ファッション誌でモデルを務めるほか、女優としても活動中。 |
開催日 | 2020年12月1日(火)~2021年3月31日(水)9時30分から17時(入館券の販売は16時まで)※休館日を除く |
---|---|
開催地 | 鳴門市 大塚国際美術館 ※休館日:月曜日(祝日の場合翌日)、2021年1月12日(火)~1月22日(金)は連続休館 |
交通 | |
お問い合わせ | 大塚国際美術館 TEL 088-687-3737 |
詳細 | ★もっと知りたいアートツアー 麗しのイタリア絵画 【開催日時】毎週土日 14:00 【定 員】20人 ※事前予約可 【集合場所】地下3階 インフォメーション 付近 スタッフが麗しのイタリア絵画をご紹介。フィレンツェやミラノ、パドヴァなど、イタリア各地の美術館や礼拝堂にある作品を、イタリア周遊旅行の気分で満喫しませんか。お客様同士の間隔をあけてご参加いただけるよう、広い展示室を中心にゆったりとご案内します。 ★ヴィーナスのシンボル バラのフラワーアートウォール 【設置期間】2021年3月31日(水)まで 【設置場所】地下2階 ルネサンス入り口 数えきれないほどのバラを使ったフォトスポット。ほのかに漂うバラの香りに心癒やされる当館イチオシのスポットです。12月1日からはかわいい「“恋”ピンク」にリニューアル 。 ★ルネサンス 三大巨匠 はやわかりガイドマップ 【設置期間】2021年3月31日(水)まで 【設置場所】地下3階 インフォメーション付近 来館すると手に入る、レオナルド・ダ・ヴィンチ、ミケランジェロ 、ラファエッロについて詳しく知ることができる鑑賞ツール。 |
開催日 | 2020年12月18日(金曜日)午後オープン~2021年3月7日(日曜日) ※積雪・気象条件により変更になる場合があります。 |
---|---|
開催地 | 三好市井川町 井川スキー場腕山 |
交通 | 徳島自動車道「井川池田IC」→車で50分(23km) |
お問い合わせ | 井川スキー場腕山 Tel:0883-78-3003(シーズン中)、0883-86-3077(シーズン外) |
詳細 | いよいよ2020~2021シーズンオープンです♪ウェア等のレンタルや、スクール、売店、レストランも充実。 【昼間】平日 9:00~16:30 土・日・祝日 8:30~16:30 【夜間】ナイター(1,2月の土曜日) 17:30~22:00 |
「あわこい」とは、にし阿波が持つ自然、歴史、文化、伝統芸能や食といった地域の魅力に触れる体験イベントです。旬のにし阿波を体感する多彩なプログラムを体験し、にし阿波での濃い時間をご堪能ください。皆さまのお越しをお待ちしています。公式ホームページをチェックしてプログラムの詳細をご確認ください♪
【体験プログラム一例】
手づくり:藍のハーブとすだち精油の石けん作り、にし阿波の木を使ったスプーン作り…
食:おいしい豆腐作り、米麹でつくる甘酒、こんにゃくとゆず味噌作り…
文化:うだつの上がる町で普段着きもの着付体験、阿波おどり三味線ぞめき体験…
交流:秘境祖谷を写すフォトウォーキング、箸蔵寺住職による瞑想体験…
開催日 | 2021年1月23日(土曜日)~2020年2月28日(日曜日) |
---|---|
開催地 | 美馬市 三好市 つるぎ町 東みよし町 |
交通 | |
お問い合わせ | あわこい事務局(そらの郷内) Tel:090-1573-0051 または 0883-87-8988 |
詳細 | ※新型コロナウイルスの感染拡大に伴うあわこいイベントのあり方について 今年度のあわこい(オープニングイベントを含む)では、 ご参加いただく参加者の方とプログラムを実施いただく方々の安全と安心を守るため、 「あわこい向け新型コロナウイルス対策ガイドライン」 を作成し、 新型コロナウイルスの対策を行ったうえで、各プログラムを実施いたします。 感染拡大の状況次第では、各プログラム及びオープニングイベントを中止することもございますので、 ご参加いただけるみなさまにおかれましては、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。 |