徳島のWEBマガジン『フクポン.com』グルメ・美容・レジャー等クーポン満載!
開催日 | 2023年7月3日(月)~ 10月31日(火) |
---|---|
開催地 | 東みよし町内の飲食店 ※応募締切:2023年11月2日(木)当日消印有効 |
交通 | |
お問い合わせ | 東みよし町商工会 TEL:0883-82-2177 |
詳細 | 東みよし町の飲食店を巡りスタンプを集めて、豪華賞品を当てよう! |
開催日 | 2023年9月1日(金)~ 10月1日(日) 9:30~17:00(入館は16:30まで) ※9/25(月)は休館日 |
---|---|
開催地 | 【会場】鳴門市ドイツ館 2階企画展示室 【料金】大人400円 小人(小中学生)100円 ※ドイツ館の入館料として |
交通 | 【JR】 JR高徳線「板東」駅より徒歩約20分 【バス】JR鳴門駅より徳バス 大麻線「ドイツ館」下車 【車】 高松自動車道「板野」ICより約10分、徳島自動車道「藍住」ICより約15分 駐車場 無料(100台) |
お問い合わせ | 鳴門市ドイツ館 〒779-0225 鳴門市大麻町桧字東山田55-2 TEL:088-689-0099 |
詳細 | 県内で活躍中の鉛筆画家 ‟すえドン”こと、須恵泰正さんによる鉛筆画展です。 好評を博した昨年の展示に続き、鉄道ファンのすえドンが描く駅舎と駅の近くで食べたグルメイラストの作品も展示します。 繊細かつ精密なタッチで描かれた、美しい鉛筆画の世界をぜひご堪能ください。 |
地域の最大イベント・秋祭り。
勇壮な御輿と可愛い子ども御輿の共演。優雅な大名行列に精悍な獅子舞、それぞれの地域の特色をいかした、見所満載の手づくり秋祭りをご堪能ください。
開催日 | 2023年9月10日(日)~10月15日(日) |
---|---|
開催地 | 【開催地】海部郡美波町 西の地・木岐・西由岐・伊座利地区 ほか 【料金】無料 |
交通 | 徳島市→車で60分 |
お問い合わせ | 美波町産業振興課 Tel:0884-77-3617 |
詳細 | ◆田井白鳥神社祭 日時:令和5年9月10日(日) 11時~ ※神輿は担がず、神事のみ行います。 ◆西の地岡崎神社 日時:令和5年9月13日(水)・14日(木) 内容:13日正午から神輿と鬼が練り歩き、午後6時からは山車が加わり、山車の中で子供が内子と呼ばれる鳴物を演奏し、午後7時30分ごろから花火が打ち上がる。14日は午前8時から始まり、終了は午後8時頃。 ◆西由岐八幡神社 日時:令和5年9月15日(金)・16日(土)・17日(日) 内容:15日は宵宮。16日午前8時頃、17日午前8時30分頃から神輿と「大ねり」(若者)、「小ねり」(子供)、鬼の行列が練り歩き、神輿が海に入るのは17日の午後2時頃を予定しているが、潮の満ち引き、雰囲気により時間が前後する。花火は15日の午後7時からの予定。 ◆木岐八幡神社 日時:令和5年9月16日(土)・17日(日) 内容:16日・17日に神輿と鬼や天狗などが町中を練り歩く。また、獅子舞も行われる。 ◆阿部宮内神社祭 日時:令和5年9月22日(金)・23日(土)・24日(日) 内容:23日は、日中に神輿、夕方にだんじり、夜ねりこみが行われる。 昼過ぎに神輿が海に入る。 ◆志和岐吉野神社祭 日時:令和5年10月14日(土)・15日(日)(予定) 内容:14日は、午後から神輿、夜には花火が行われる。 15日は、午前9時から午後3時ごろまで神輿が担がれ、午後には神輿が海に入る。 ◆伊座利新田八幡神社祭 日時:令和5年10月14日(土)・15日(日) 内容:14日・15日ともに、午後から神輿(太鼓神輿) 注 だんじりは飾りのみ |
開催日 | 2023年9月16日(土)~11月23日(木祝) |
---|---|
開催地 | 徳島県立阿波十郎兵衛屋敷 |
交通 | |
お問い合わせ | 徳島県立阿波十郎兵衛屋敷 徳島市川内町宮島本浦184 TEL.088-665-2202 FAX.088-665-3683 |
詳細 | 初代天狗屋久吉は、明治・大正・昭和と三時代にわたり、阿波人形浄瑠璃に使用する木偶(でこ)を製作した人形師です。16歳で和田の人形富に弟子入りをして以来、生涯ひたむきに人形をつくり続け、製作した頭は千を超えると言われています。阿波や淡路の舞台に映える、より優れた人形を生涯にわたって追い求め、頭の大型化、ガラス目の採用など工夫を重ね、阿波木偶が全国的に知られるものとなりました。天狗久の努力は、現代に受け継がれ、今も多くの人形師が活躍し、全国の人形浄瑠璃を支えているのが徳島なのです。 天狗久やその伝統を受け継ぐ現代の人形師の作品、天狗久が使った道具などを展示するほか、人形師による制作実演もあります。さらに特別公演では、天狗久の人形が登場する演目をお楽しみいただきます |
開催日 | 2023年9月30日.10月7日.14日.21日(9:30~21:00※入園は20:00まで) |
---|---|
開催地 | とくしま動物園 STELLA PRESCHOOL ANIMAL KINGDOM 【料金】中学生以下:無料 、大人(高校生以上):600円、 団体30人以上:1人480円、年間パスポート(高校生以上):1,500円 |
交通 | JR徳島駅前→市営バス「丈六寺南行き」とくしま動物園前で下車 約30分 【駐車場】600台 / 普通車:310円、大型車:1,310円 |
お問い合わせ | 088-636-3215 |
詳細 | 人気イベント「夜の動物園」を今年も開催いたします。 今年は入園時間を延長して開催しますので、事前申し込みは不要です。 駐車場に限りがあるので、公共交通機関をご利用ください。 徳島の熱い夜を、動物園でぜひお過ごしください!! |
開催日 | 2023年9月30日(土)~10月31日(火) |
---|---|
開催地 | 【開催場所】板野町 あすたむらんど徳島(板野郡板野町那東字キビガ谷45-22) 【開催時間】9:30~17:00 |
交通 | ・高松自動車道(神戸淡路鳴門自動車道)「板野IC」→車で5分 ・徳島自動車道「藍住IC」→車で15分 ・JR高徳線「板野駅」下車→車で5分 ・JR徳島駅→徳島バス かじや原行き あすたむらんど経由(約40分) 【駐車場】 駐車料金は無料 第一駐車場:普通車1,072台 身障者用13台 大型バス28台 第二駐車場:普通車180台 |
お問い合わせ | 徳島県立あすたむらんど Tel:088-672-7111 |
詳細 | 期間中土日祝は、あすたむらんどに仮装して集合!目印をつけたスタッフに声をかけるとお菓子がもらえるよ♪ 合言葉は「ハッピーハロウィン」「トリック・オア・トリート」 今年は「ハロウィンパレード」を4年ぶりに開催します! |
開催日 | 2023年10月1日(日) 第1部:11時00分~12時00分/第2部:14時00分~15時00分 |
---|---|
開催地 | 【開催場所】徳島市 アミコ東館6F 催事場 【開催時間】第1部:11時00分~12時00分/第2部:14時00分~15時00分 【料金】無料 |
交通 | JR徳島駅から徒歩1分 |
お問い合わせ | 美波町観光協会 Tel:0884-77-1875 |
詳細 | 《出演》 奇跡のピアニスト Mr.Takeshi-Ohta 松山千春のそっくりさん 松山 小春 ウミガメの町をPR「ぬるキャラ」かめたろう かめファミリーのアイドル かめイエロー かめファミリーのカメドル KAMEKO ~プログラム~ ☆第1部 11:00 かめたろうの気まぐれトーク 11:15 かめイエローの弾き語りライブ 11:35 Mr.Takeshi-Ohta 奇跡のピアノコンサート 12:00 松山小春オンステージ ☆幕間のプログラム 12:30 アミコさん♪おめでとう特集☆第1部 出店ブース紹介とクイズ&ゲーム大会 参加者に特産品をプレゼント!! 13:00 そでの下芸人・さんまるのパフォーマンスショー 13:30 アミコさん♪おめでとう特集☆第2部 ☆第2部 14:00 かめたろう&KAMEKOの漫談 14:20 かめイエローの弾き語りライブ 14:40 Mr.Takeshi-Ohta 奇跡のピアノコンサート 15:00 松山小春オンステージ |
小松島市阿波踊り振興会所属連や有名連等による華麗なる演舞をご覧ください!
開催日 | 2023年10月1日(日)午前11時~午後3時頃(車両通行止:午前10時~午後4時) |
---|---|
開催地 | 【開催場所】小松島市 みなと交流センターkocolo周辺(小松島市小松島町字新港) 【開催時間】11:00~15:00頃 |
交通 | 小松島港:JR牟岐線「南小松島駅」下車→徒歩10分 |
お問い合わせ | 小松島市にぎわいづくり推進本部 Tel:0885-38-6522 |
詳細 | 小松島市阿波踊り振興会所属連や有名連等による華麗なる演舞をご覧ください! 出演連:小松島市阿波踊り振興会所属連、レインボー連、無作連、匠、夢咲連、 きずな、阿波扇、殿様連 キッチンカーや屋台も大集合!たくさんのご来場お待ちしています。 |
高知県との県境に位置する那賀町木頭にある農村舞台。人里から高く離れた山奥で見る農村舞台は神秘的であり、幻想的です。
ミニ物産コーナーもあり、那賀町の特産品等が販売される予定です。
開催日 | 2023年10月1日(日) |
---|---|
開催地 | 【開催地】那賀郡那賀町木頭北川字船谷口18 (八幡神社境内) 【入場料】無料 【駐車場】無料:木頭北川グラウンド(那賀郡那賀町木頭北川字船谷口3) 北川舞台まで徒歩10分、階段あり |
交通 | JR徳島駅→車で約180分(R195) |
お問い合わせ | 那賀町教育委員会 Tel:0884-62-1106 那賀町役場木頭支所 Tel:0884-68-2311 |
詳細 | 高知県との県境に位置する那賀町木頭にある農村舞台。人里から高く離れた山奥で見る農村舞台は神秘的であり、幻想的です。 ミニ物産コーナーもあり、那賀町の特産品等が販売される予定です。 |
海陽町を代表する食材と言えば伊勢エビです。毎年、9月中旬には伊勢エビ漁が解禁になります。この時期になると、漁港は伊勢エビ漁で活気づきます。
この旬の伊勢エビをお気軽に味わって頂く様に、町内の協賛店にて、1泊2食付15,000円(税込)で夕食に伊勢エビが付きます。【要予約】お2人様より受付となります。
開催日 | 2023年10月1日(日)~12月24日(日) |
---|---|
開催地 | 【開催地】海部郡海陽町 |
交通 | 徳島市→車で120分 |
お問い合わせ | 海陽町観光協会 Tel:0884-76-3050 |
詳細 | 【2023年対象施設】ご予約は各宿泊施設まで直接お問い合わせください。 民宿えびす tel:0884-76-2769 温泉民宿はるる亭 tel:0884-76-2282 民宿竹ヶ島 tel:0884-76-3657 民宿ぬしま tel:0884-76-2885 辨天屋旅館 tel:0884-76-2010 |
昭和58年度より実施している剣山もみじ祭りは、剣山のイベントの中でも最も盛大に行われるイベントです。期間中に入山された方で、協賛店にて1,000円以上のお買い物された方先着2,000名様に、てぬぐいをプレゼント!
オープニングセレモニー(三味線餅つき):10月1日(日)午前11時00分~、午後13時00分~
※材料がなくなり次第終了します。だれでも参加できます。雨天中止。
※掲載ちらしは昨年のものです。今年のちらしが完成次第、差し替え予定。
開催日 | 2023年10月1日(日)~31日(火) |
---|---|
開催地 | 【開催時間】三好市東祖谷 剣山頂上~見の越周辺 【開催時間】オープニングセレモニー(三味線餅つき)10月1日(日)11:00/13:00開催予定 |
交通 | JR徳島線「貞光駅」下車→車で70分 JR土讃線「阿波池田駅」下車→車で150分 |
お問い合わせ | 剣山観光推進協議会 Tel:0883-67-5017(剣神社) |
詳細 | 昭和58年度より実施している剣山もみじ祭りは、剣山のイベントの中でも最も盛大に行われるイベントです。期間中に入山された方で、協賛店にて1,000円以上のお買い物された方先着2,000名様に、てぬぐいをプレゼント! オープニングセレモニー(三味線餅つき):10月1日(日)午前11時00分~、午後13時00分~ ※材料がなくなり次第終了します。だれでも参加できます。雨天中止。 ※掲載ちらしは昨年のものです。今年のちらしが完成次第、差し替え予定。 |