徳島 2023年11月5日 のイベント

人形師天狗屋久吉と伝統を受け継ぐ人形師たち【阿波十郎兵衛屋敷】

初代天狗屋久吉は、明治・大正・昭和と三時代にわたり、阿波人形浄瑠璃に使用する木偶(でこ)を製作した人形師です。16歳で和田の人形富に弟子入りをして以来、生涯ひたむきに人形をつくり続け、製作した頭は千を超えると言われています。阿波や淡路の舞台に映える、より優れた人形を生涯にわたって追い求め、頭の大型化、ガラス目の採用など工夫を重ね、阿波木偶が全国的に知られるものとなりました。天狗久の努力は、現代に受け継がれ、今も多くの人形師が活躍し、全国の人形浄瑠璃を支えているのが徳島なのです。
天狗久やその伝統を受け継ぐ現代の人形師の作品、天狗久が使った道具などを展示するほか、人形師による制作実演もあります。さらに特別公演では、天狗久の人形が登場する演目をお楽しみいただきます

イベント情報

開催日 2023年9月16日(土)~11月23日(木祝)
開催地 徳島県立阿波十郎兵衛屋敷
交通
お問い合わせ 徳島県立阿波十郎兵衛屋敷
徳島市川内町宮島本浦184
TEL.088-665-2202 FAX.088-665-3683
詳細 初代天狗屋久吉は、明治・大正・昭和と三時代にわたり、阿波人形浄瑠璃に使用する木偶(でこ)を製作した人形師です。16歳で和田の人形富に弟子入りをして以来、生涯ひたむきに人形をつくり続け、製作した頭は千を超えると言われています。阿波や淡路の舞台に映える、より優れた人形を生涯にわたって追い求め、頭の大型化、ガラス目の採用など工夫を重ね、阿波木偶が全国的に知られるものとなりました。天狗久の努力は、現代に受け継がれ、今も多くの人形師が活躍し、全国の人形浄瑠璃を支えているのが徳島なのです。
天狗久やその伝統を受け継ぐ現代の人形師の作品、天狗久が使った道具などを展示するほか、人形師による制作実演もあります。さらに特別公演では、天狗久の人形が登場する演目をお楽しみいただきます

海陽伊勢エビフェア

海陽町を代表する食材と言えば伊勢エビです。毎年、9月中旬には伊勢エビ漁が解禁になります。この時期になると、漁港は伊勢エビ漁で活気づきます。

この旬の伊勢エビをお気軽に味わって頂く様に、町内の協賛店にて、1泊2食付15,000円(税込)で夕食に伊勢エビが付きます。【要予約】お2人様より受付となります。

イベント情報

開催日 2023年10月1日(日)~12月24日(日)
開催地 【開催地】海部郡海陽町
交通 徳島市→車で120分
お問い合わせ 海陽町観光協会
Tel:0884-76-3050
詳細 【2023年対象施設】ご予約は各宿泊施設まで直接お問い合わせください。

民宿えびす    tel:0884-76-2769
温泉民宿はるる亭 tel:0884-76-2282
民宿竹ヶ島    tel:0884-76-3657
民宿ぬしま    tel:0884-76-2885
辨天屋旅館    tel:0884-76-2010

大菊人形・菊花展

古く大正時代より開催されております「鴨島大菊人形」と、80年の歴史のある「四国菊花品評会」。

四国菊花品評会は、農林水産大臣賞をはじめ、数多くの作品が展示されます。

イベント情報

開催日 2023年10月25日(水)~11月26日(日)
開催地 【開催場所】吉野川市 吉野川市役所イベント広場
【開催時間】8時30分~17時
交通 JR徳島線「鴨島駅」下車→徒歩15分
お問い合わせ 菊人形・菊花展実行委員会(吉野川商工会議所内)
Tel:0883-24-2274
詳細 古く大正時代より開催されております「鴨島大菊人形」と、80年の歴史のある「四国菊花品評会」。
四国菊花品評会は、農林水産大臣賞をはじめ、数多くの作品が展示されます。

丈六寺の特別公開

丈六寺は、勝浦川左岸にある曹洞宗の寺院で、「阿波の法隆寺」と呼ばれる名刹の一つ。
境内地のほぼ全域が県の史跡に指定されており、建物の多くは国や県等の指定文化財となっています。
紅葉の名所としても有名で、例年11月下旬から12月上旬にかけて見頃を迎えます。
久しぶりに観音堂、経蔵、本堂(元方丈)、所蔵する木造聖観音坐像の特別公開があります。
なお丈六寺は例年11月末頃に紅葉の見頃を迎えます。

イベント情報

開催日 11月3日(金・祝)~11月5日(日) 10:30~15:30
開催地 【開催地】徳島市丈六町丈領32 丈六寺
【料金】特別公開時の拝観料(1人500円)
交通 徳島駅→車で20分
駐車場:普通(20台 堤防沿いにも 駐車可)、大型(駐車可 堤防沿い)
お問い合わせ 丈六寺
Tel:088-645-0334
詳細 丈六寺は、勝浦川左岸にある曹洞宗の寺院で、「阿波の法隆寺」と呼ばれる名刹の一つ。
境内地のほぼ全域が県の史跡に指定されており、建物の多くは国や県等の指定文化財となっています。
紅葉の名所としても有名で、例年11月下旬から12月上旬にかけて見頃を迎えます。
久しぶりに観音堂、経蔵、本堂(元方丈)、所蔵する木造聖観音坐像の特別公開があります。
なお丈六寺は例年11月末頃に紅葉の見頃を迎えます。

第19回天狗久まつり

【プログラム】
第1部 阿波の箱まわしと天狗久
「三番叟まわし、えびすまわしと箱まわし」
(出演)阿波木偶箱まわし保存会
(解説)辻本 一英(芝原生活文化研究所代表)

第2部 阿波人形浄瑠璃と天狗久
「傾城阿波鳴門 順礼歌の段」
(出演)人形:国府小学校人形浄瑠璃クラブ、コスモス座

「生写朝顔話(しょううつしあさがおばなし) 宿屋から大井川まで」
(出演)人形:寄井座 太夫:竹本 友代さん 三味線:鶴澤 友輔さん
(解説)瀧山 雄一(天狗久資料館学芸員)

展示:天狗久人形(寄井座提供)

イベント情報

開催日 2023年11月4日(土)~11月5日(日)
開催地 【開催地】
天狗久資料館 徳島市国府町和田居内172
国府中学校 徳島市国府町68-1
【料金】
入場無料
交通 徳島駅→車で20分
JR府中駅→徒歩5分
※駐車場が不足していますので、できるだけ公共交通機関をご利用ください
お問い合わせ 徳島市天狗久資料館
Tel:088-643-2231
徳島市教育委員会
Tel:088-621-5566
詳細 ■天狗久人形のお墓参り(前日行事)
令和5年11月4日(土) 午前9時30分から午前11時

コース:天狗久資料館 → 西福寺 → 天狗久資料館

参加者:寄井座・天狗久人形、三味線:鶴澤 友輔さん、天狗久ご遺族、天狗久顕彰会ほか

■天狗久まつり
日時:令和5年11月5日(日) 午後1時から午後3時30分
会場:国府中学校体育館

【プログラム】
第1部 阿波の箱まわしと天狗久
「三番叟まわし、えびすまわしと箱まわし」
(出演)阿波木偶箱まわし保存会
(解説)辻本 一英(芝原生活文化研究所代表)

第2部 阿波人形浄瑠璃と天狗久
「傾城阿波鳴門 順礼歌の段」
(出演)人形:国府小学校人形浄瑠璃クラブ、コスモス座

「生写朝顔話(しょううつしあさがおばなし) 宿屋から大井川まで」
(出演)人形:寄井座 太夫:竹本 友代さん 三味線:鶴澤 友輔さん
(解説)瀧山 雄一(天狗久資料館学芸員)

展示:天狗久人形(寄井座提供)