今や全国区となった徳島ラーメンですが、その味とこだわりは実に様々。そこで、老舗の名店が創り出す唯一無二の徳島ラーメンから、大ブレイクを予感させる最新の徳島ラーメンまで、今最も熱いお店を厳選し、限定クーポン付で公開!店主の情熱とこだわり、ラーメンの起源を知り、究極のラーメン 巡りに出かけよう!

今や全国区となった徳島ラーメンですが、その味とこだわりは実に様々。そこで、老舗の名店が創り出す唯一無二の徳島ラーメンから、大ブレイクを予感させる最新の徳島ラーメンまで、今最も熱いお店を厳選し、限定クーポン付で公開!

ラーメン大特集!

徳島文理中学校から南へすぐ・キョーエイ沖浜店北側

ふく利 沖浜店

進化し続ける名店!これぞ徳島スタイルの王道ラーメン!

☆お得なクーポンはこちら

【ココがこだわり】

ロース骨やゲンコツ、野菜などでしっかりコクと旨味を引き出した茶系スープと国産小麦を使った熟成自家製麺が自慢です。チャーシューにもとことんこだわってますので、ぜひ舌の上でとろける食感をお楽しみください!

県道14号線沿い

中華そば 虎子 (とらじ)

豚骨のコクと旨味を最大限引き出した味!
あまりの旨さに元気になると評判♪

☆お得なクーポンはこちら

【ココがこだわり】

おかげさまでオープンして2年が経ちました。毎日、時間と手間をおしまず風味と旨味にトコトンこだわった濃厚まろやかなスープは一度食べるとヤミツキになりますよ!ぜひ、わさびの風味が食欲をそそる月見チャーシュー丼と一緒にご賞味ください。

勝瑞駅から西へ1㎞

支那そば 青空

丁寧な下処理で臭みやにごりのない上品なスープ!
麺まで自家製のALL手作りラーメン!

☆お得なクーポンはこちら

【ココがこだわり】

鶏ガラやゲンコツなどを丁寧に下処理し雑味や臭み、イヤな脂っぽさなどを取り除き旨味だけを抽出したスープは、自家製麺との相性抜群です。全て手作りなので絶対に真似できないこだわりの一杯です!

田宮街道から北へ100m

支那そば 三八 田宮店

40年以上続く老舗!
黄系徳島ラーメンの代表格「三八」!

☆お得なクーポンはこちら

【ココがこだわり】

豚骨・鶏ガラ・野菜を使用したまろやかでコクのある”黄金スープ”が当店の自慢です。チャーシューは噛みごたえのあるモモ肉チャーシューと、甘辛でジューシーなバラ肉チャーシューの2種類からお選びいただけます。沢山食べたい方にオススメのおかずセット、女性にオススメのデザートセットもご用意しております。

ラーメンの起源

日本で最初にラーメンを食べた人は水戸黄門

1665年、朱舜水という儒学者が日本に招かれ黄門様の講師に着任しました。その朱舜水が、黄門様にご馳走したのがラーメンだと言われています。

ラーメンに付きもののなるとは日本生まれ

「なると」は中華料理の素材ではなく、ラーメンが誕生するはるか以前から日本にあった食べ物。元々、蕎麦の具。

ラーメンの名前の由来

「拉麺」 (ラーミェン)
国語で手で引き伸ばしてめんを作る技法を「拉麺・ラーミェン」といいます。これが変化して『ラーメン』と呼ばれるようになったという説。 
「老麺」 (ラオシェン)
中国語で「そば」の意味の「老麺・ラオシェン」が変化したという説。
「柳麺」 (ラオミン)
大正時代、浅草の中華そば屋の屋号であった「柳麺・ラオミン」がなまって『ラーメン』と変化したという説。
「ラー麺」
大正初期、札幌北大前の竹屋食堂にひとりの中国人コックがいました。いつも「ラー!」「ラー!」(「はい!」という意味)と返事をしていたことから、そのコックの作るめんを「ラー・メン」と名付けたという説。

冷やしラーメンは、蕎麦屋で誕生した

発祥の店は山形県にある「栄屋本店」というお店で誕生。「冷たいそばがあるから冷たい中華そばがあってもいいのでは?」と常連の一言から生まれました。

冷やしラーメン

ラーメンどんぶりの模様の意味

○ラーメンどんぶりの縁に描かれている「唐草模様」は魔よけを意味している。
○「喜」が双子の様に横に二つならんだ「双喜模様」はめでたさのダメ押しを表している。
○「龍と鳳凰の模様」は尊さと吉祥の象徴。中国ではその昔、龍は皇帝の紋章で、鳳凰は皇帝が善政を行なう兆しとされていた。

どんぶり