第12回 みなもと麻衣子先生の整理収納講座 studio+S スタジオプラスエス お片付けレッスン ~平成最後の年末は「冷蔵庫の片付け」からはじめよう~

今年も残すところあと1ケ月。年末はクリスマスからはじまってお正月と イベントが目白押し冷蔵庫 はどこのお宅もフル回転のはず。 平成最後の年末、大掃除と一緒に冷蔵庫の中を整理収納しませんか。 整理収納アドバイザーと一緒にお片付けレッスン、第2回目は「冷蔵庫の片付け」実際の冷蔵庫の片付けを見ながら、ポイントをお話していきます。

年末までにとりかかりたい冷蔵庫の片付け! どうして?

気温の低い今 だからこそ、冷蔵庫の片付けはベスト! 「 全部出す 」 作業も夏と違って、 食材が傷むのを心配をせず 出すことができます。 年末年始は冷蔵庫もいっぱいになりがち。すっきり整理をしておくことでスペースのゆとりも生まれ、入らきらないかも・・・という心配から解放されます。

1 とにかく全部出して、まずは拭き掃除を!

食材をすべて出したら 拭き掃除 !外せる棚やケースがある場合は 思い切って外して、洗剤で丸洗い ですっきり。最後に 除菌効果 のあるスプレーでふきあげると更にスッキリして安心です。 賞味期限 が切れているなどの 食品がないか?も一緒に確認しましょう。冷凍庫の中・・・いつ冷凍したのかわからない食品。冷凍することで安心してしまい、長期に渡り食べずに、冷凍し続けているモノありませんか?一度しっかり見直しをしてみましょう。

2 取り出しやすく、わかりやすい冷蔵庫収納

とにかくいろいろ詰め込んでしまって。という方。 さっと取り出せて、戻せる収納 の仕組みをつくりましょう。冷蔵庫はどんな機種でも 奥行が深い もの。奧のモノも取り出しやすい収納の仕組みを考えましょう。

1
使用頻度の高いものは何? よく使うものは手前に。取り出しにくい「奥」のスペースはトレイやケースを 使って引き出せるようにしてみましょう。
2
作り置きは安心のもと。ガラスのタッパーで「見える化」

3 冷蔵庫のグルーピングと定位置を決めよう

1
ごはんのおとも・パンのおとも。
同時に使うものはまとめてグルーピング収納を!使う時はケースごと食卓へ。

パンのおともセットにはバター、ジャム、チーズなど。ごはんのおともセットには納豆や佃煮など。ケースは無印さんのもの。

2
賞味期限と高さをあわせた収納をしてみよう。
種類で分けるだけでなく、賞味期限の把握しやすい収納にしてみませんか?
上の段
賞味期限が長いモノ(ふりかけ、カレーやシチューのルーなど)
中の段①
常備しているモノ(ごはんのおとも・パンのおとも)とゆとりのスペース①
中の段②
比較的早く食べ切るモノ(作り置きのモノ)とゆとりのスペース②
下の段
重たいモノ(アルコール・味噌)とゆとりのスペース③
チルド室
常備しているモノ(ベーコンやハムなど)とゆとりのスペース④

4 ラベリング+見える化で安心

粉モノ は袋を一旦開けるとなるべく冷蔵庫で保存したいですね、けど袋に入れたまま保存すると中で粉がこぼれたり。いざ使う時に不便。この度はセリアさんで見つけた ドアポケット収納にぴったり のこちらを使用しました。それぞれしっかりラベリング。料理の時短にも繋がります。

手が汚れなくて便利な粉もんケース。使ってみて!

5 野菜室のひと工夫

野菜室は汚れがち。ぴったりフィットする ケースで仕切った後は、紙袋を重ねて 。料理で残ったお野菜をついついぽいっと野菜室へ。しばらくして底の方からしなびた人参が出てきたり・・・なんて事を防ぐ為にも、 上のトレイ部分には使いかけや残りの野菜 たち入れを。こうすることで、小さな野菜も「 使い切る 」ことができます。

コレ!使いました
冷蔵庫用米保存容器 ケース 2kg ¥1,290(税込) 無印良品

毎日頂くお米は貯蔵する温度が大切。冷蔵することで、酸化する速度を半分近く遅らせることが出来るそう。スペースに余裕のある方は冷蔵庫で保存してみて。お米意外にもシリアルの保存にも最適です。
浅い引きだしトレーには小さなケースを並べて収納。ボトル類もキャップにラベリングで上から見てわかりやすく。小さなころから、加賀屋さんのお好みソースと味いちのだししょうゆは欠かせない徳島の定番です。

6 冷凍庫の収納のルールは「立てる!」

冷凍庫の中、 地層化 していませんか?深さがあるので、上からモノを入れがち。 ケースやブックエンド を使って、ジャンルに分けて 立てて収納 しましょう。ケースはセリアのもの。庫内のサイズにちょうどいいモノを見つけて組み込んで。ケース1つ分は安心の ゆとりのスペース
ストックバックはIKEAのもの。少しあまったきのこや(きのこは冷凍することで旨みや栄養価がUP!)揚げやお肉など。小さいサイズから大きなサイズまで様々。いろいろ使い分けてスッキリ冷凍スペースに。

左のストックバックはブックエンドで立てて収納。きのこ類、チーズ、鮭の切り身などなど。右側の冷凍うどんはケースにぴったり。

7 急速冷凍用に金属のトレイスペースを作ってみて

残ったごはんを 急速冷凍 中。凍った後は 立てる ことでスペースを無駄なく使え、取り出しやすくなります。

冷蔵庫の整理収納を終えて・・・

忙しい毎日の中で、すべて出す!という行為もなかなかできないのが冷蔵庫。少し面倒だからこそ思い切ってやっておくと、安心して年末を迎えることができます。そして冷蔵庫は口に入れるモノを保管する場所。いつも清潔に衛生的にしたい場所です。食材を「安全に安心に」保存できるように、いつも心がけていきましょう。

1年間、コラムを読んで頂きありがとうございました!「フクポンのコラム、毎回楽しみにしています!」とたくさんの方からお声がけを頂くこともたびたび。来年も引き続き、片付け・インテリアを中心にみなさんにコラムお届けしていきたいと思っています。少し早いですが、皆様よいお年をお迎えください!

エミール カルチャー&マルチスペース

お申込み・お問い合わせ 088-637-0241
http://emile.jp

くらしの改善と、注目の資格取得!

整理収納アドバイザー2級認定講座
1Day

講師
みなもと 麻衣子
(整理収納アドバイザー2級認定講師 studio+S)

① 1/26(土)② 2/20(水)③ 3/30(土)
9:45~17:30(途中休憩1時間)

23,100円
※全国一律認定料及びテキスト代 1,500円込

今大注目の資格取得講座です。ハウスキーピング協会整理収納アドバイザー2級認定講師が講義いたします。講座終了後、認定試験を受けて頂くと、NPO法人ハウスキーピング協会整理収納アドバイザー2級を取得する事ができます。プロが持っている整理収納のノウハウを1日で学ぶ事ができ、整理収納スキルがアップし家事や仕事の効率が上がります。無駄な出費が減り、日々のイライラから解放されます。また、今後整理収納のプロとして働く事をお考えの方、住宅メーカー、インテリア関連のお仕事をされている方もおすすめの資格です。キャンセルは10日前までにお申し出ください。

  • ※どの日程も内容は同じです。ご希望の日程をお知らせください。
  • ※定員に満たない場合は開講できません、ご了承ください。

気軽に楽しい女子DIY!

オリジナルスツールをつくろう
1Day

講師
みなもと 麻衣子
(整理収納アドバイザー2級認定講師 studio+S)

2/27(水)
10:00~12:00

2,160円
(別途教材費¥1,600)

デザイン豊富なインテリアマスキングテープからお好きな柄を選んで、スツールに貼ってニス(艶消し)を塗って仕上げます。シンプルに仕上げても少し冒険した柄×柄の組み合わせも、とっても素敵に仕上がりますよ。気軽にできてお家でも使える、簡単楽しい女子DIYです。

  • ※インテリアマスキングテープ(5㎝幅)お一人様1つお土産付です♪
みなもと 麻衣子

みなもと 麻衣子

整理収納サービス・インテリアコーディネートを中心に「暮らしとすまい」に関することをトータルでご提案。 徳島初の整理収納アドバイザー2級認定講師として2014年4月より徳島市のエミールカルチャー&マルチスペースにて2級認定講座その他、1DAY整理収納セミナーを開講。

studio+ S スタジオプラスエス http://www.studiopluss.jp

整整理収納アドバイザー1級・整理収納アドバイザー2級認定講師、インテリアコーディネーター、住宅収納スペシャリスト

第19回

第19回「studio+S スタジオプラス お片づけレッスン ~コロナ禍の今は片づけのチャンス!~」

コロナ禍の秋は是非、片づけの秋にしませんか!!お家時間が長くなりがちな今、家の片づけや整理を行う家庭が急増中!そこで、今回は片づけやそのコツをお話をしていきます。

第18回

第18回「studio+S スタジオプラス インテリアレッスン ~#17 春だから、爽やかな窓まわりに!~」

春のやわらかい陽射しが心地良い季節になりました。窓まわりのコーディネートを変えて、春を感じてみませんか?

第17回

第17回「studio+S スタジオプラス お片づけレッスン ~♯05 女の子のお洋服収納~」

コロナ禍で、お家時間が長くなる今、片づけしたい!と思っている方もたくさんいらっしゃると思います。第5回目は「女の子のお洋服収納」について考えていきましょう♪

第16回

第16回「studio+S スタジオプラスエス インテリアレッスン ~♯16 壁紙ってどうやって選べばいいの?~」

春からは、新しい暮らしがスタートする方も多い時期ですね!今回は、お家づくりでかかせない、壁紙選びのコツをお話します。

第15回

第15回「studio+S スタジオプラス お片づけレッスン ~♯04 子供のリビング学習と片づけを考える~」

過ごしやすい秋は片づけに持ってこいの季節です。整理収納アドバイザーと一緒にお片づけレッスン、第4回目は「子供のリビング学習と片付け」について考えていきましょう。♪

第14回

第14回「studio+S スタジオプラス お片づけレッスン ~#03 薬の収納ってどうしてる?~」

今年もまた梅雨の季節を迎えましたが、みなさま、いかがお過ごしですか?整理収納アドバイザーと一緒にお片づけレッスン、第3回目は「薬の収納」について考えていきましょう。

第13回

第13回「studio+S スタジオプラス インテリアレッスン ~春だからはじめてみよう! ~ 簡単かわいい大人女子DIY ~」

春になり新しい場所で暮らしがスタートする方や、お部屋の模様替えをしたい方に簡単気軽にできるDIYをご紹介します。

第12回

第12回「studio+S お片付けレッスン #02 平成最後の年末は「冷蔵庫の片付け」からはじめよう」

平成最後の年末、大掃除と一緒に冷蔵庫の中を整理収納しませんか。整理収納アドバイザーと一緒にお片付けレッスン、第2回目は「冷蔵庫の片付け」です。

第11回

第11回「studio+S インテリアレッスン 秋の夜長を楽しむインテリア~照明を変えてみよう~

今回は、照明の基本や種類、そして秋の夜長にぴったりのとっておきの照明をご紹介します。

第10回

第10回「studio+S お片付けレッスン~夏に向けて、インテリアコーディネートを考えてみよう~」

今年の夏も暑くなる予感。キレイに片づいたお部屋には、夏らしいインテリアがぴったり。 2018年夏のテーマを決めて、インテリアコーディネートで爽やかな空間づくりをしましょう。

第9回

第9回「studio+S お片付けレッスン#01 下駄箱の整理収納」

春はライフステージが変化する季節。♪そこで、暖かくなるまでに是非、見直したいのが下駄箱。整理収納アドバイザーと一緒にお片付けレッスン1回目は「下駄箱の片付け」です。

第8回

第8回「モノを減らして「すっきり生活」を手に入れる!」

年末年始にむけて大掃除&片付けしなくちゃ!気分も上がるこの時期。「不用品」を減らして、2018年は整理したことからはじまるプラスの効果をたくさん感じる1年にしませんか?

第7回

第7回「すっきり衣替え&衣類の整理をはじめよう♪」

まだまだ日中残暑厳しい日もありますが、少し涼しくなってくる9月から10月あたりが気分的にも、落ち着いて衣替えができる時期。どうしたら楽に簡単に衣替えできるのか、コツやポイントをお話します。

第6回

第6回「マイホームを建てる前に知っておきたい」

GWが明けてから気温もぐんぐん上がり、汗ばむ季節になりました。第6回目の整理収納コラムは、「マイホームを建てる前に知っておきたい~失敗しない、暮らしやすくて、使いこなしやすい収納~」についてお話します。

第5回

第5回「春はもうすぐ♪新生活のためのお片付けとインテリア」

暖かい春はもう目の前。新社会人や学生さんなど、これから新生活を迎えるための、お部屋づくりや収納方法などをご紹介します!

第4回

第4回「今から始めよう!年末年始に向けての片づけ」

今年もあと少しとなりました。何かと慌ただしい年末年始。年末慌てて整理するのではなく、今からひとつひとつモノと向き合いモノの要・不要の判断をする時間を持つことが大切です。

第3回

第3回「シニア世代の整理収納のコツ」

家の中で過ごす時間の多いシニア世代にとって、家が片づいているかどうかは、暮らしの快適度を大きく左右します。人生を前向きに!楽しく!生きやすく!まずは身の回りのモノの整理からはじめてみませんか?

第2回

第2回「夏休み親子でお片付け♪」

子供が自分で片付けできるにはどうしたらいいのか?何をどこにどうしまったら、出しやすく、しまいやすいか、親子で一緒に考えながら、快適なお部屋作りを夏休みにしてみてはいかがでしょうか?

第1回

第1回「衣類を効率よく整理収納するコツ」

そろそろ衣替えのシーズン。衣替えって大変面倒と思っている方のために、今回は簡単に衣類を効率よく整理収納するコツやグッズをご紹介します♪

MAGAZINE LIST

みなもと麻衣子先生の整理収納講座 連載

整理収納サービス・インテリアコーディネートを中心に「暮らしとすまい」に関することをトータルでご提案。

趣味を語る 連載

フクポン.com掲載店の店主の方に、趣味について熱く語っていただくコーナーです!

料理研究家・浜内千波先生のお手軽クッキング教室 連載

TVでもおなじみの徳島県出身の料理研究家・浜内千波先生が、身近な食材を使った簡単で美味しいレシピをご紹介♪

フクタロウのゆるキャラ対談 連載

フクタロウが様々なゆるキャラと対談を行います。

Dr.コパの鍛える風水 連載

徳島の皆さんと一緒に運気を鍛えて、良い部分を伸ばし、苦手な部分はちょっぴり克服出来る風水をご紹介出来たらと思います。

著名人が選ぶ 最後の晩餐 WEB連載

毎回各界で活躍する著名人の方々が人生最後の食事、つまり「最後の晩餐」について語る究極の選択コラムである。

月イチ連載!! ランチレポート お店のランチをもっと詳しくご紹介します!! WEB連載

月イチ連載!! ランチレポート お店のランチをもっと詳しくご紹介します!!

月イチ連載!! 美容体験レポート WEB連載

フクポン編集部員が実際に体験してきました!!その様子をご紹介しますッ!!